« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

子離れしてない俺

息子達(双子)も就職して すでに一ヶ月経ちました

それぞれが 遠く離れている為に会うことが出来ません

仕事上、二人とも日曜日は仕事で休みが私と合いませ

何も連絡がないので、心の中では「どうしてるのかな~」

大学時代は一人暮らしでしたが「同じ年代のサッカーというスポーツで友達もすぐ出来ました」

今度は知らない土地で大人の中で仕事という初めての経験

東北の震災の事もあり 天災が起きなければよいがとか

ちゃんと飯は食ってるのか

仕事で悩んではいないか

悪い事ばかり考えてしまいます

とうとう痺れを切らして長男にTELしてみました

すると元気な声で 「どうしたん?」

「イヤイヤ元気にしてるか?と思ってTELしたバイ」

息子はいたって元気でした 声にもハリがあり安心しました

「毎日帰ってくるのは10時ぐらいバイ 仕事は遅いがやりがいがあるよ

今はメンタルの本を読んで心鍛えているところ

長谷部が今度でした本バイ 勉強になるバイ 

会社は厳しいバッテン みんな優しい人ばかりで

おばちゃん達は俺を息子みたいに可愛がってくれる

感謝してるよ 弟(双子)も連絡してるが メチャ元気バイ」

私は心なでおろしました

「そういえば 金はあるか? なかったら母親に言わずに

俺にTELしろ」

息子「お父さん もう俺社会人バイ 今度は俺がする番バイ」

俺はいつまで子離れしていないんだろう

息子はすでに親離れしているのに・・・・・(情けない)

俺もメンタルの本を読まなければならないかな~

「便りがないのが 元気な便り」 昔の人はよく言ったもんだ

どうも兄弟仲良く 3男の弟にも互いに連絡取り合っているみたい

後 2年もすると3男も大学に行きます

すると家は家内と二人になってしまいそう

家族がみんな揃って日々を過ごしていた時がいかに貴重か感じます

早く子離れしなくてはいけない ウッチーパパでした

p>p>にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

保護者会の財産

この時期になると 各クラブの総会があります

少年サッカーもジュニアーユース そして高校 ユース

私は3男の在籍する高校のサッカー部の総会に出席しました

兄達と同じ高校で 兄達の時代には会長を務めさせてもらい

自分自身を成長させてもらいました

想えばその時の私の想いは

どうすれば保護者が何処まで団結出来るのか

それが チームの為に一番大切な事だと感じていました

親が一丸となれば 必ず子供達に伝わると感じていました

そしてベンチ組の保護者も腐らず 応援に来てもらう為には・・・

私は当時の監督に来月の練習試合 公式戦 練習試合は

そして遠征の予定 A戦 B戦の試合時間の予定などを求め

監督には申し訳ないが 出来る限り細かく書いてもらいました

そうする事で 少しでも親が応援に来てくれると思いました

役員会を月に一度開き 役員の親は全てスタメンでしたので

役員会の最初に「必ずB戦も皆さんで応援しましょう」と呼びかけました

スタメンの親と サブの親に壁が出来ない為の考えでした

役員は 会長 副会長2名 会計2名 監査2名 幹事1名

総勢8名で運営しましたが 全ての役員に仕事をしてもらい

保護者会の役員全員が 私に報告と相談をしてもらい

私は 指導者と保護者のパイプ役に徹しました

私はそれが仕事でした 飲み会も随分しましたね~

今では素晴らしい思い出になり 私の財産です

嫁に言わせると

「アンタは運が良く たまたまその時代の保護者が

皆さん素晴らしくて 上手くいっただけ」

手厳しく一喝されています

確かに・・・・・・・・勿論そう感じています

今でも続く当時の保護者会の飲み会は

ほぼ全員の親が参加されてます

子供達がサッカーをやることで 与えてもらった財産です

昨夜はそんな事を思い出しました

p>にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
にほんブログ村

NTT西日本代理店?激怒

本日は悪質な電話関係の勧誘で遂に

ウッチーパパは激怒してしまいました

昼の1時ごろパソコンの前で5月の工程表の作成中

あれやこれやと やりくりしていたら

机の電話が鳴り響き すぐに受話器を取ると

若い女性の声で

「NTT西日本代理店の○×会社の■▲と申します

この度、御社の電話料金が安くなりますので、担当の方はおられますか」

私はイライラしていた事もあり 総務の妻へ電話を渡しました

話を横から聞いていたら

そちらに伺い説明をしたいとの事でした

妻は「わざわざ 何故来られるのですか? 説明はいりません」

しつこく食い下がる相手に妻も困っていたので

「オイ、変われ」(怒り)

私は開口一番に 「お宅の会社の名前 担当者 そして会社の電話番号を教えてくれ」

すると女性は急に怒り出し

「何故 電話番号を教えなければならないのですか?」

普段は温厚な私は遂に激怒しました

「会社の電話番号を教えられないとは どういう事だ

だいたい今パソコンの前でお宅の会社を調べたが、何も存在しないじゃないか

NTT代理店というならホームページなどの会社紹介ぐらいあるだろう

今すぐ NTT代理店の証明される物を持って来い」

すると女性は 突然受話器を切りました

最近は こういう内容の電話が多く困っています

p>にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
にほんブログ村

携帯電話を紛失

昨日は15年ぶりの潮干狩りでした

有明海はアサリの旬で 心弾ませていました

行き付けの小料理店の主人が船を持っていて

「ウッチャン 今度の日曜日にアサリ狩りに行くから

一緒に行きましょう」

私は二つ返事で 「OK」 

現場に着くまでは船から買ったばかりの携帯で

海の写真を何枚も取り ブログに記載しようと張り切って

海や貝堀の様子を撮っていました

いざ貝堀も終わり船に戻り 撮った写真の確認を・・・・?

ない  携帯がない すでに海は潮が満ちてきていました

同伴した知り合いに 「俺の携帯に電話してくれる?」

知り合いは「何で?」

「いいから 電話してよ」

すると「現在電源が入ってない・・・」という音声が流れた

やってしまった・・・・・・・・・・・・・

知り合いは「携帯なくしたの?」

私は 「イヤイヤ 携帯は車の中に置いているよ」

そういいながら 700件近く入っている電話帳に不安満杯

港に着くなり 片付けをみんなで済ませ

ショップに元の携帯をもって直行

すぐに元の携帯を復活させ 保険にも入っていたので

ポイントで新たに携帯を注文 一件落着・・・・・・

新たに買って2週間の出来事でした

これからは 首からさげておこう

今夜はアサリのフルコースです

p>にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
にほんブログ村

贈る言葉

昨夜は家族で食事会でした

入社式も研修も終わり 

本日、いよいよ二人の息子はそれぞれに旅立ちます

息子達はそれぞれに22年間の感謝の気持ちを言葉にしてくれました

私も彼らに言葉を送りました

「出世しなくてもいい 俺が望む事は

元気でいればそれでいい・・・・・・・

そして、俺達は親子なんだから、これからも何でも相談してくれ」

息子達もこれから夢と希望 そして大きな不安を持ちながら

旅立つのだろうが 親の気持ちは子供がいくつになっても

変わる事がない事に、今更ながら感じています

少年サッカーから大学サッカーまでアッと言う間の時間でした

そしてこの日が当然のようにきました

そこには、今まで息子達に携わった多くの方に感謝しています

高校2年の末っ子も一言挨拶をしてくれました

「兄ちゃん達を誇りに思っている・・・・

本日は息子達に会わずに朝早くから会社に出てきました。

クリックよろしくお願いします

↓ ↓           

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

にほんブログ村 サッカーブログ ジュニアユース・中学サッカーへ
にほんブログ村

菜の花畑7分咲き

110403_133949_2

私の家から200M位の所に菜の花畑があります

7分咲きです 満開になるとそれは それはキレイです

毎日、会社に行く時に通ります。

そして、この田んぼのド真ん中に小さなパン屋さんがあります

メロンパンがとても美味しく 若い女性が経営されています

なんとも メルヘンチックな風情を感じます

満開になったら 菜の花畑にオシャレなパン屋さんが融合した写真を記載します

心が洗われる感じですよ

最近 携帯を新しく買い替えしたので、携帯カメラで

色々撮ってます 楽しみに見てください

ただ撮影の才能がないので頑張って練習します

スポーツ食育セミナー  更新 [サッカー部で栄養指導」 

http://ameblo.jp/plusjoy/ 

クリックよろしくお願いします

↓ ↓           

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

桜咲く

昨夜はいつもの寿司屋さんで祝杯

決算も終わり 今年はまずまずの成績でした

この不況の中で多くの得意先の方々が

我が社に例年になく多くの注文を頂き

又 新規の得意先も増えた結果でした

心から皆さんに感謝しています

とりあえず 今期を振り返りながら一人お祝いをしていました

そしたら どんどん得意先の方が来店され

私に酒を振舞われて 私は泥酔状態とされました

嬉しいやら 悲劇やら いや感謝 感謝です

泥酔前に店の女将さんが自宅の桜を少し切って

私の目の前に出してくれました

桜は私の疲れた心を心から癒してくれました

Photo_4

桜は人の心を癒す 桜は桜の出来る事をやっている

私も私の出来る事をやらなければならい

スポーツ食育セミナー 

http://ameblo.jp/plusjoy/ 

クリックよろしくお願いします

↓ ↓           

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

スポーツ食育セミナー

先日のカズの活躍は驚きと感動の一撃でした

44歳の彼は、年齢を感じさせない働きでした

そこには彼の、いつも準備している普段の姿が垣間見えます

練習はもとより 生活習慣 食生活 メンタルトレーニング

特に気を使っているのが食事みたいですね

サッカーを続ける為には彼にとっては この食事は重要な部分みたいです

この食の部分は、私は以前からブログの記事にしてましたが

やはりジュニアー時代から意識して欲しいものです

私の友人が現在このセミナーをやっています

セミナーは無料ですので興味のある方は

http://ameblo.jp/plusjoy/ ←ここをクリックして下さい

実際 セミナーを聞かれたら目からウロコの感じだと思います

日本シャクリーの代理店をやられている方です

フィジークという商品を販売されていますが

スポーツ食育セミナーだけでも十分価値があると思います

なんだかコマーシャルみたいな記事になりましたが

一見の価値はありますよ 私はこの方と7年前に知り合って

息子達の食生活 生活習慣を大きく見直した経緯があります

全国何処でもとはいきませんが 質問等はメールで回答されると思います

クリックよろしくお願いします

↓ ↓           

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ