« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

嬉しいニュース 五輪代表戦会場

五輪最終予選が9月21日にナント

  > キター <  

J2サガン鳥栖のホームスタジアム ベストアメニティーで開催

9月21日 VSマレーシア戦だ

国際試合がここであるのは始めてなんです

Aマッチはスタジアムが4万人収容のところしか出来ませんが

これは 私にとってBIGニュース

このスタジアムは何と言っても見やすい

選手が目の前で躍動する姿を見れます

もともと 多目的スタジアムとして建設されたが

サッカー観戦には最高のスタジアムです

A代表の国際試合は4万人収容のスタジアムが必要です

しかし このスタジアムは2万5千人の収容しかありません

正直 五輪代表といっても異例の感じがします

九州では大分の大銀ドームが4万人収容できます

九州で国際試合が見れるのは ほとんどありません

ですから この見やすいスタジアムで国際大会を観戦出来る事は

九州人にとって見逃せないチャンスなんです

チケット販売日が確定してませんが

必ず入手したいと考えています

たのしみ~デス( ̄ー ̄)ニヤリ

       にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

なでしこJAPANに学ぶ事

皆さん 快進撃を続けるなでしこJAPANについて

学ぶ事が多く感じます

まずは チームのムード これは外から見ても感じます

仲がよい それぞれがチームメイトを尊重している

ミスをしても 罵声を浴びせない

しかし 馴れ合いになってない

倒されても オーバーアクションで痛みをアピールしない

(男子はやたらと 痛みをアピール・・・怪しい)

指導者に忠実である 又尊敬している

審判に実直であり 尊重している(アピールなんてしない)

目が戦っている (力強い眼力)

上下関係が良く 互いが認めあっている

若い選手が 澤を尊敬している

しかし澤は 同じ目線で後輩をリスペクトしている

11人の力が13人分ぐらいの チーム組織に感じます

サッカー本来の純粋な姿を感じます

見ていて 気持ちいいですね

   優勝のおまじないクリック

         

p>>p>p>p>にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

女子W杯VS米国の行方

スェーデンを撃破していよいよ決勝です

3-1は快勝だったが 本来の日本のサッカーの思惑とは違った

勿論 早いパス回し 運動量は申し分なかった

しかし得点は 相手を崩して得点したものではなく

まさかの パワープレーの中での競り合いの得点でした

川澄のロングシュートはオマケと考えた方が正しい

米国相手になると このパワープレーはリスクが高い

日本本来の早いパス回し 連動したプレス

そして 相手を翻弄するスピードある運動量

鮫島のサイドからの上がりで 攻撃の数や 選択肢を増やす

プレスは最前線からかけて欲しい 前線の交代選手は十分揃っている

才能ある日本女子サッカーが世界を驚かせるぞ

悲劇の東日本に最高の贈り物をして欲しい

復興への大きな力になると感じます

   優勝のおまじないクリック

         

p>>p>p>p>にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

女子W杯の行方

さあ いよいよ準決勝

相手スェーデンに日本はどう立ち向かうのか

高さとサイド攻撃で日本を脅かす相手はかなり手ごわい

好調丸山の先発があるのか

日本はやはりドイツ戦で見せた 前線からのプレスが効果的だろう

しかし 体力的にかなり疲れているかと思う

何処の位置からプレスをかけるのか 大きなポイントになる

特に中盤の働きはかなり重要で サイドの起点を潰さなければならない

中盤でボールをカットしてからの 縦の攻撃が機能するかがポイントだと思う

何と言ってもしぶといプレス そして得意のショートパスでスペースを作る

ボール保持率が60%ぐらいなければ 日本のサッカーは出来ない

日本はかなり研究されていて ゴール前の競り合いを相手はしてくるだろう

何はともあれ ここまで来ればメンタルの部分が大きく試合を左右する

グランドを広く使ったパスワークと 最後は個人技の力でゴールを狙いたい

そして人数をかけた守備も必ず必要になる

素晴らしい試合を期待したいですね

   勝利のおまじないクリック

         

p>>p>p>p>にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

大和撫子は世界級

本日の日曜日は朝からビックリなニュース

何と言っても 女子WRの なでしこJAPANのドイツ撃破

朝早かったので LIVEは観れなかったけど

延長後半の澤から丸山のゴールは角度のない所からの強烈なシュート

そして虎の子の1点 その1点を全員の守備でドイツの怒涛の攻撃を守り抜いた

真にアッパレでした、お互い疲れが見え始めたところでの、この得点は

相手ドイツに強烈なダメージを与えました

それにしても なでしこJAPANのあの体力はスゴイ

やはり日本人は炭水化物(おにぎり等)があの体力の源かな~

そして あの精神力は日本人のDNA(辛抱強い)だろう

それから もう一つ 全米女子オープンの2日間の時点で

宮里美香が1位 宮里藍2位 5アンダー と4アンダーで1打差

信じられない 夢のような現実が放映されました

この記事を書いてる頃には第3ラウンドが始まります

スゴイ ハードなスケジュールです

何とか初の全米女子オープンで日本人の初タイトルが見たいものです

女子サッカーは普段の実力なら決勝に行ける

何とか 今の日本の非情事態の中で

国民の皆さんに素晴らしい朗報を期待しています

そして世界は今 日本を応援しています

世界中の人が賛辞を送る結果を心から希望しています

またしても ブログ更新サボりでランキング低迷

宮里みたいに ランキング1位は無理だが 頑張ります

面倒ですが クリック宜しくお願いします

p>>p>p>p>にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

 

安楽死

この所 ブログ更新が途絶えていました

実は 愛犬の看病で・・・・・・・・・・・

愛犬はよく頑張って病魔と闘っていました

しかし もう限界 このまま死を待つのか

それとも早く楽にしてやるのか 3日間悩みました

全身が癌に冒され 食べる事はなくなり 目まで癌に侵されました

そして 私は安楽死の決断を昨日の朝決めました

彼は病院に着くと 久しぶりに「ワン ワン」と力無く吼えました

そして 眠るように逝ってしまいました

私は 涙しながら最後瞬間を見届けました

「きつかっただろう これでゆっくり出来ただろう

もう あの痛みから解放されただろう

有難うコナン・・・・・・・・」

昨夜は 愛犬の元気な時の夢を見ました

生き物を飼う事は すごく尊い事で

子供達や 私達にいろんな事を教えてくれます

そして最後は死という事が何かという事も 感じさせてくれます

家内と二人で斎場に向かい 火葬をして深く感謝の合掌をしました

でも 安楽死の決断はほんとに辛い

これでよかったのか どうなのか自責の念に問われる私です

            ・・・・・・・・合掌・・・・・・・・

p>>p>p>p>にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

 

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ