« 「トレセンには行かない」の心 その3 | トップページ | 「覚醒」の心だ その5 »

「トレセン招集ナシ」 その4

皆さん、沢山拝読されて、ありがとうございます。

そして、ランキングクリックも、ありがとうございます。

やる気マンマンで書きますよ(不純なウッチーパパ)

続編です

只々、ショックの私は監督に聞きました。

監督 「そうですね、本人にはなるべく参加するように説得しました、

    次回の招集はないかもしれないよ」

息子 「はい、いいです」 と言うことだったらしい

まだ、間に合うと思い、再度、息子を説得したが

息子達からは 「今は、小学生時代からの仲間と少しでも沢山サッカーをしたいだけ

中学時代もそんなに長くないので、そっちの方が俺達は大事で、本当に力があれば、高校でも当然招集されるし、ダメなら実力がないだけで、高校でもしトレセンに招集されれば、もちろん喜んで参加する 中学までのトレセンはそんなに気にする事はないと思う。」

そんなもんですかね~

もう、諦めました。

しかし、これが正しいとは、決して思いません

あくまでも、我が息子の考えで、

本当に、プロを目指すなら、やはりそんな考えでは

到底ムリかもしれない

その日から、私は息子達に大きな勘違いを起こしている事に気づきました。

そうか 俺は子供の気持ちを全く無視

彼らが今、欲しいものは

純粋に仲間とサッカーを楽しむ時間

そういえば、サッカーを初めて

親に対して、感謝の心も芽生えている

友達と絆も生まれている。

リズムある生活も身に付いている

担任の先生も「二人共正義感が強いですよ~

いじめられていた子供も二人がいるから

今は元気に学校に通学してます」

私の子供の場合は 親が求めるものは

サッカーと言うスポーツで

子供がどこまで、人間として成長できるのか

それこそが、我が息子達の場合大事な事

私は、その日から完全に決心しました。

そして、我が家のサッカーはモデルチェンジ

そこから、不思議と気持ちも楽になり

また息子達はサッカーも大きく成長していきました。

まだまだ続く・・・・(続編も頑張って書きます)

> にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村ランキングに参加してます皆さんの1クリックが私の励みになりますよろしくお願いします

« 「トレセンには行かない」の心 その3 | トップページ | 「覚醒」の心だ その5 »

少年サッカー」カテゴリの記事

コメント

面白いっす!!!

この記事へのコメントは終了しました。

« 「トレセンには行かない」の心 その3 | トップページ | 「覚醒」の心だ その5 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ